ミールプラン

 > ミールプラン

ミールプランとは

ミールプランは、生協組合員証に毎日一定の金額を利用できる機能を内蔵させた食堂の定期券です。

約1年間分(利用期間が設定されています)の料金を前払いで、生協食堂のメニューの購入に利用できます。1日の上限金額を超えてしまっても、プリペイド機能(または現金)を利用してお支払いいただけます。

一人暮らしを始めたお子様の食生活が心配、仕送りをきちんと食費として使ってもらいたい、お金がないからと言って食事を抜いたり、インスタント食品やお菓子ばかりになって健康面で心配、と言った保護者様の想いから生まれたカードです。

学生さんは、お金の心配が無ければ、自ら栄養バランスを考えた食事をするようになります。健康的な食生活をベースに勉学研究、サークル活動に元気に取り組んでいただけると思います。
※ミールプランのご利用には生協加入が必要です。

ミールプランのメリット

健康

◉バランスのとれた食事ができます
食堂のメニューは主菜・麺・丼など1日に約70種類ほどあります。それらを栄養バランスを考えてとります。自分の健康について考えるきっかけにもなります。
◉安心・安全の食事を
生協食堂では、安心・安全にこだわり添加物の使用基準を独自に設け、産地のはっきりした食材を使用しています。
メニューは食材本来の味を大切にすることにこだわり、1週間ごとにメニューを変更するため飽きがくることなく利用することができます。

経済的

◉ミールプランを使うとお得です
ミールプランの購入金額は、最大利用金額よりも低めに設定されています。出来るだけ毎日生協食堂を利用して頂く事で規則正しい食習慣をつく、という事に加えて、結果的に年間のお申込み金額以上の食事が食べることも可能です。
◉残高繰越方式導入(2020年度以降)
翌年度も継続してミールプランをお申し込みされる際に、今年度で購入金額まで食べられなかった場合、翌年の購入金額から余った金額を差し引いた価格で購入することができます。卒業時に食べきれなかった金額が発生している場合は返還いたします。つまり、卒業まで継続して利用されると、経済的なデメリットはありません。

※詳しくは、パンフレットもしくはVsingをご確認ください。

安心

◉健全な食生活を
一人暮らしになると親の目が届かないために、学生は仕送りなどを娯楽などに費やしがちになってしまいます。そのために、食費から削るという話も聞きます、しかし、ミールプランなら初めに料金を支払っているので学生の財布の中を気にすることなく正しい食生活を送ることができます。
◉利用履歴で元気が分ります
「Seikyo MyPage」に登録すると、食事をとった時間帯やメニュー、摂取カロリー、3群点数法による栄養バランスなどの利用履歴が、翌日以降にご覧になれます。ご本人だけでなく保護者様も登録できますので、お子様がどんな食事をしているか、大学に行っているかどうかが確認できます。